京都府後期高齢者医療広域連合

京都府後期高齢者医療広域連合は、後期高齢者医療制度を運営する特別地方公共団体(自治体)です 
制度の概要
保険料
広域連合の概要
広域連合議会
お知らせ
関係資料
sinseisyodownload
リンク集

カウンター

 

Google

サイト内から検索 ウェブ全体から検索
後期高齢者医療制度は、75歳以上を対象とした医療制度です。


 

●後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しについて

 75歳以上の方等で一定以上の所得がある方の医療費の窓口負担割合が変わります。(令和4年10月1日以降)

 令和4年(2022年)10月1日から、後期高齢者医療制度の被保険者で一定以上の所得のある方(現役並み所得者を除く)は、医療費の窓口負担割合が2割になります。

  詳しくはこちらをご覧ください。



還付金詐欺や不審電話が多発しています!

市区町村・広域連合等公的機関の職員や委託先業者が、電話でATMの操作を指示したり、キャッシュカードの有無、暗証番号や預金残高を聞いたりすることは絶対にありません。
少しでも「おかしいな」と思ったら、すぐに警察に通報してください。


 新型コロナウイルス感染症が拡大しております。
 不要不急の外出は避けていただき、お問い合わせなどありましたらお電話にてお願いします。
           


新着情報

 

●新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金と保険料の減免について         

  被用者が新型コロナウイルス感染症に感染した、あるいは感染が疑われ、療養のため仕事を休み事業主から給与等を受けられない場合、傷病手当金を支給します。また、感染症の影響により一定程度収入が減少した被保険者に、保険料の減免を行います。申請先はお住まいの市区町村後期高齢者医療担当課となりますので、御相談ください。

傷病手当金について               保険料の減免について

 

東京電力福島第一原子力発電所事故により避難・転入された被保険者の方々へ         

 保険料や一部負担金が減免される場合がありますので、市区町村で御相談ください。

 

新着情報

・令和4年度第3回京都府後期高齢者医療広域連合情報公開・個人情報保護審査会を開催します。(2023/3/1)  

・令和4年度京都府後期高齢者医療広域連合財政状況(令和4年4月1日から令和4年9月30日)の公表について(2022/12/5)

・第24回京都府後期高齢者医療協議会を開催します。(2022/11/16)

・令和4年度第1回京都府後期高齢者医療広域連合情報公開・個人情報保護審査会会議録を掲載しました。(2022/9/30

・一般競争入札結果を公表します。【窓口負担割合見直し等に係る医療機関等向けポスター・リーフレット等発送業務】(2022/8/26)

・京都府後期高齢者医療広域連合議会令和4年第2回定例会を開催します。(2022/8/19)

・京都府後期高齢者医療広域連合議会全員協議会を開催します。(2022/8/12)

・令和4年度契約結果を公表しました。(2022/8/9)

・京都府後期高齢者医療広域連合議会令和4年第1回定例会会議録を掲載しました。(2022/4/22)

・第23回京都府後期高齢者医療協議会会議録・会議資料を掲載しました。(2022/3/24)

・後期高齢者の医療費の窓口負担割合見直しについて(2022/2/1)

・オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供について(2021/10/20)

・第2期保健事業実施計画(令和2年3月中間見直し版)を掲載しました。(2020/6/18)

・新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免について掲載しました。(2020/6/1)

・新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金について掲載しました。(2020/6/1)

・京都府後期高齢者医療広域連合広域計画(第4次)を掲載しました。(2020/4/1)

新着情報

 


著作権個人情報の取り扱い免責事項お問い合わせ


京都府後期高齢者医療広域連合 事務局
〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620番地 COCON烏丸5階
電話: 075-344-1202(代) FAX: 075-344-1251

Copyright (C) 2007 京都府後期高齢者医療広域連合 All rights reserved.